サンフロント21懇話会 静岡県東部地域の活性化を考える
トップ 最新情報 政策提言 活動内容 サンフロント21懇話会とは 飛躍 風は東から

風は東から 先月24日、サンフロント21懇話会の伊豆地区分科会が「伊豆のブランド化」をテーマに開かれた。9月の「風は東から」は同分科会のパネル討論を取り上げる。パネリストに中澤敬草津温泉観光協会長(前草津町長)、神山正之県伊豆観光局長、橋伸佳JTBヘルスツーリズム研究所長、新名阿津子伊豆半島ジオパーク推進協議会専任研究員を迎え、伊豆ブランド化の現状や課題について聞いた。聞き手は中山勝企業経営研究所常務

[サンフロント21懇話会企画]
シリーズ6

バックナンバー


世界認定を観光に活用 意識改革と人づくり急げ
■「健康」がキーワードに

中山 まず、伊豆の観光交流客数の推移や特徴について伺います。
神山 宿泊客数の増加が命題です。伊豆半島の観光は東日本大震災で大きなダメージを受けましたが、その前年の数字を現在は上回っています。ただ、細かく見ると東海道線沿線は大きく戻していますが、南部は戻りが悪い。県も頑張らないといけないと考えています。
 首都圏からのお客さまが7割を占めますので、引き続き首都圏向けのPRは欠かせません。インバウンドは全体の7%で、まだまだ改善の余地があります。また、国内市場が縮小する中、新たな市場をどこに定めるかを考えていかないとなりません。
 世界に認められた富士山や韮山反射炉、わさび、ジオパークなどをどう活用していくか。また来年、再来年と世界的なスポーツイベントも控えており、これまでにない情報発信の機会と捉えています。
新名 今年4月に伊豆半島ジオパークはユネスコ世界ジオパークに認定されました。世界遺産と異なるのは、守るだけでなく、教育やツーリズムに活用する、持続可能な活用を目指すというところです。
 世界認定の分かりやすい効果は認知度の向上です。ジオリアの入館者数、取材・視察、テレビ雑誌の問い合わせが急増しました。首都圏に近い伊豆半島だからこそでしょう。
 今までのような「温泉いっぱい花いっぱい」から、伊豆半島の成り立ちのテーマやストーリーで地域をつなげば理解が深まります。それが観光の対象となるのです。ガイドツアーが始まったり、浄蓮の滝でご飯を食べていく人が増えたりすることが重要です。
 出張や観光に行かれて「健康」というワードを見るようになったと思います。コンビニもファミレスもカロリー表示をしていますね。健康階段が取り入れられるなど、まちづくりの思想にも入っていますし、ライフスタイル誌でもあらゆるものの中心に健康という価値観が置かれています。観光業は遅れていたのですが、DC(デスティネーションキャンペーン)のポスターに森林でのノルディックウオーキングが登場しました。
 ヘルスケア産業は2025年に33兆円産業になると試算されていて、うち10%はヘルスツーリズムになるだろうといわれています。また、今年から経済産業省がヘルスツーリズムの認証制度を始めました。産業クラスターをつくりやすい分野ですから、皆さんの地域でも取り組みやすいと思っています。
中澤 この地域は何といっても観光のいわゆるゴールデンライン上にあり、いろんな動きができますからうらやましい。ただ、いいものであればあるほど、過去の繁栄の記憶がぬぐえず、「おれが、おれが」が出ているのではないかと感じます。そういう中でジオパークやヘルスツーリズムは地域がまとまりやすいテーマではないでしょうか。
 また、日本全体でキャッシュレス化が遅れています。もっと進めていかないとインバウンドは進まないと思います。

■中澤 敬 氏
草津温泉観光協会長、
前草津町長
1972年立教大学観光学科卒。77年スイスホテル協会ローザンヌホテルスクールを卒業。96年中澤ヴィレッジ専務取締役、98年草津温泉旅館共同組合理事長。2002年草津町長に就任し、楽しく魅力ある街づくりに取り組む。14年より現職


■神山 正之 氏
県伊豆観光局長
1985年静岡県庁入庁。以後2010年産業部観光政策室専門官、14年文化・観光部観光振興課長、16年経済産業部研究開発課長を経て、17年文化・観光部伊豆観光局長、18年より現職

 


■強みは温暖な気候

中山 伊豆のブランドをどう価値に結び付けるかをうかがいます。
神山 ジオパークは子どもから大人まで地域住民を巻き込んで展開していますが、こうした事例はこれまでありませんでした。こういう活動を通して地域を盛り上げることで誇りが生まれ、他の地域の皆さんに自慢できることが大変重要だと思います。
新名 ジオパークは大地の成り立ちだけでなく、この地に根差した文化や生態系も総合的に守ろうという活動です。
 今は文学目録をまとめていますが、ノーベル文学賞に輝いた川端康成の存在は大きいですね。伊豆近代文学博物館を訪れる外国人ツーリストは川端が目的ですので、案内表示などはぜひ多言語化すべきです。
 川端以外にも、伊豆には世界に冠たる文学があります。文学散歩ができる散策路も整備されていますが、時代とともにブラシュアップされないといけませんね。
 三島由紀夫が見た黄金崎はどこなのか、描写と実際をみて自分たちは何を感じるのかをジオパークの中で一緒にやってみたら地域の価値が伝わるのではないでしょうか。 
 先日行ったジオカフェのアンケートで、実際に現場を歩きたい、というニーズがあることが分かりました。歩く、見る、食べるが一緒になるとヘルスツーリズムにもつながると思います。
 伊豆は日本一の「ヘルシー半島」になると思います。健康をキーワードに半島全体でコラボレートした事例はまだないと思います。
 ヨーロッパでは海洋療法、温泉療法、気候療法、森林療法を受けられるのが大きな価値になります。それぞれの治療法が保険適用になっているということもありますが、伊豆ではこれらの療法が全て可能です。つまりこの温暖な気候が高値で売れるのです。
 伊豆は東京からとても近い。これは大きな強みですし、ブランドもつくりやすい。今こそこういうテーマで連携する。超巨大市場が近くにありますから、需要は大きいですね。
中澤 草津には共同浴場があります。町民用で、観光客の入浴はお断りをしていました。しかし、地元には昔から「もらい湯」といって、近所の旅館のお風呂に入らせてもらう慣習があったのです。そこで、共同浴場も「もらい湯の精神で」ということを観光客にお伝えしたところ、今ではそのマナーなどが問題にならなくなりました。
 このように、まず今できていること、できていないことを全部洗い出して、できていることはそのまま、できていないことはどう改善するかを考えましょう。

■橋 伸佳 氏
JTBヘルスツーリズム研究所長
順天堂大大学院、明治大専門職大学院で学ぶ。化粧品会社を経てJTBグループ・ジェイコム(現JTBコミュニティデザイン)入社。旅行・観光における健康・医療のR&Dを担当。著書、論文多数、テレビや各講演などの出演も多い


■新名 阿津子 氏
伊豆半島ジオパーク推進協議会専任研究員
高知県生まれ。2009年筑波大大学院生命環境科学研究科修了。博士(理学)。同年財団法人とっとり地域連携・総合研究センター研究員を経て、12年公立鳥取環境大学講師・准教授。18年から現職。専門は経済地理学・ジオパーク研究

 


■より幅広い見方を

中山 今後、伊豆をもっと伸ばしていくために必要なことをお願いします。
神山 まずは「人づくり」が重要だと思います。やはり地域は人が担うものですし、ぜひ次代を担う若者に活発に動いてもらいたい。そうした人材も伊豆にはたくさんいます。地域の元気な方々とも連携して伊豆を振興していきたいですね。
 今後皆さんが戦略、戦術をつくる際は、しっかりリサーチをしてください。その際、人数や割合、傾向を探る定量調査をやっても答えはなかなか出て来ません。アンケートの前にリサーチの意味をきちんと把握する定性調査をするべきです。
 こういうお客さまを呼びたいと決めたら徹底的にロングインタビューをしてください。今後のブランドをつくる上でのキーワードが出てきます。例えばヘルスツーリズムでプログラムをつくる際のアンケートには、「やせる」「健康になる」などの回答が多いと思いがちですが、実際は「虚栄心」という言葉が出てきたりするのです。
新名 伊豆半島の誕生から2000万年、地球史でみたら若い半島です。ぜひ半島を知ることから始めてみませんか。世界ネットワークに入りましたので、世界のジオパークにも行ってみてください。帰ってくると伊豆を見る目が変わります。世界加盟のメリットを最大限に利用していただきたいと思います。
 また、若者もさることながら、女性の役割、地位向上、就業関係の改善もジオパークのテーマに入っています。
中澤 今まで伊豆の皆さんも、経験と勘と度胸でものごとを進めてきたと思いますが、それらの上にシステムを取り入れていかないとだめだと思います。そうすることで幅広い見方ができるようになります。
 また、地域は仲良くしたいですね。簡単そうで難しいですが、傷をなめ合ってなれ合うのでなく、意見の対立を大いにやり、その中の最大公約数を皆で進めるという習慣を付けてください。そこができないと地域づくりはなかなか進まないと思います。

■コーディネーター
中山 勝 氏
企業経営研究所常務理事
慶大大学院経営管理研究科修了。スルガ銀行入行後、企業経営研究所出向。主席研究員を経て2008年5月から常務理事。県、沼津市などの委員や日大国際関係学部非常勤講師などを務める

 




■企画・制作/静岡新聞社営業局

▲ページトップ
入会案内お問い合わせ事務局案内リンク Copyright(c) SUNFRONT21.ALL RIGHTS RESERVED.