サンフロント21懇話会 静岡県東部地域の活性化を考える
トップ 最新情報 政策提言 活動内容 サンフロント21懇話会とは 飛躍 風は東から

活動内容
平成14年度の活動方針

活動報告
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
平成18年度
平成17年度
平成16年度
平成15年度
平成14年度
平成13年度
地域シンポジウム
「夕陽のまちから」シンポを共催西伊豆の観光振興策を論議

 サンフロント21懇話会(代表幹事・岡野光喜スルガ銀行社長)は静岡新聞社・SBS静岡放送との共催で9月19日、賀茂郡西伊豆町の堂ケ島ニュー銀水でシンポジウム「夕陽のまちから〜地域・観光おこし」を開いた。静岡新聞社・SBS静岡放送の主催する「地域交流プロジェクト 元気発見団!」の一環で、懇話会会員や観光・行政関係者ら200人余りが出席し、討論に耳を傾けた。
 パネリストは日本列島夕陽朝日の郷づくり協会専務理事の二木賢治氏、愛媛県双海町地域振興課長の若松進一氏、アムズ環境デザイン研究所代表の高木敦子氏、西伊豆観光連盟理事長の間野茂木氏、松崎民宿組合長の細田栄作氏の5人。夕陽を生かしたまちづくりについて、二木氏は夕陽を天然の文化観光資源としてとらえる発想がまず必要で、そこから先の観光振興のビジョンには文化性が問われる、と指摘。「思い出を発表する場として、応募作品をすべて張り出すような写真コンテストを旅館・ホテルが行うなど、『一館一文化運動』を展開していく必要がある。これからの観光は感じて考える『感考』」と述べた。また夕陽を見ることが非日常化している現代人の病理にも触れ、危機感を示した。
 夕焼けコンサートなど数々のアイデアを実行に移し、双海町を夕陽の町として盛り立てた若松氏は「不景気のせいにしていては駄目で、やることをやれば人は来る。ソフトは生まれた時はゼロだが人の思いが入って00に近づく。夕陽というかけがえのないものに思いをかけることが文化、財産となった」と自身の体験を披露。「大事なのはオンリーワンであること。2世紀の地域づくりのキーワードは『楽しい』『新しい』『美しい』。危機感でまちおこしをして成功した試しはない」と話した。間野氏は大田子海岸での「夕陽を見る会」など西伊豆のいくつかの取り組みを紹介し、「従来の宴会型観光は限界。まちづくりを先行させ、地域の人と観光をいかに結び付けるかが課題だ」と述べた。
 西伊豆の観光の展望については、間野氏が恋人岬などの西海岸の岬のイメージを統一し、道路のネーミングを『夕陽街道』というように工夫することを提案。高木氏は看板やネオンを規制し景観を守ることが重要とし、「そのためには、夕陽が守るべき大切なものであるとの認識が共有されなければならない」と、観光業界と住民が拙速を避け段階を踏んでまちづくりに臨む必要があると述べた。細田氏は体験型観光の可能性を語る一方、「伊豆は文化よりも先に観光客が来た。サービスの概念がないままに客を迎えてしまった」と指摘し、レベルの高い国際観光大学の誘致を求めた。



沼津駅付近鉄道高架建設促進期成同盟会
沼津駅付近鉄道高架事業建設促進期成同盟会に参加
岡野代表幹事が副会長に

 沼津駅付近の鉄道高架化事業の促進と、同事業に併せた広域幹線道路整備の推進などを狙いに9月24日、沼津、三島、富士市など6市3町の行政、議会、民間団体の代表や東部地区の県議らによる「沼津駅付近鉄道高架建設促進期成同盟会」が発足した。沼津市、県からの要請に応えてサンフロント21懇話会も参加し、岡野光喜代表幹事が副会長に就任した。会長は斎藤衛沼津市長、副会長は岡野代表幹事のほか、沼津市を除く関係8市町の首長と「沼津駅の高架化を実現する会」会長の諏訪部恭一沼津商工会議所会頭。この日開催された設立総会には都合の付いた懇話会幹事、運営委員も出席した。
 期成同盟会は今後、鉄道高架の早期建設などを目指して会議の開催や関係機関への陳情活動に力を入れる方針で、設立を受けて10月10日に早速、国土交通省中部地方整備局、石川嘉延県知事ら県当局、県議会に陳情したのをはじめ、30日には国土交通省、財務省、県選出国会議員らを対象に2回目の陳情活動を展開した。
沼津駅付近の鉄道高架事業は、事業規模が大きいことに加え、阪神大震災による耐震基準の見直しに伴う設計の再検討、公共事業の大幅見直しなどの影響で思うような進展を見せずに来たが、ここにきてようやく本年度中の都市計画決定と15年度の連続立体交差事業採択を目指すまでになった。
 沼津市、県はこの事業を、広域都市圏の連携による都市づくりが重要性を増している中で、県東部地域における21世紀の都市づくりのリーディングプロジェクトとしても重要と位置付け、より広範な推進体制を整えようと近隣市町の参加を呼び掛けて期成同盟会を設立した。
 斎藤市長は設立総会で、この事業について「都市圏交通機能の改善や東部地域の拠点性の向上が図られ、県内外から東部地域、伊豆半島を訪れる方々の利便性の向上や、近隣市町村間における通勤通学をはじめ経済・産業活動などで行き来する人々の定時性、利便性、快適性、安全性が向上するなど、地域間交流の進展や連携強化などに大きく寄与するもの」と強調した。


▲ページトップ
入会案内お問い合わせ事務局案内リンク Copyright(c) SUNFRONT21.ALL RIGHTS RESERVED.