サンフロント21懇話会 静岡県東部地域の活性化を考える
トップ 最新情報 政策提言 活動内容 サンフロント21懇話会とは 飛躍 風は東から

活動内容
平成20年の活動方針

活動報告
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
平成18年度
平成17年度
平成16年度
平成15年度
平成14年度
平成13年度

第14回伊豆地区分科会 平成20年10月31日(金)開催

「富士山静岡空港カウントダウンシンポジウム」を開催
空港と伊豆観光つなげる仕掛け作り模索

 

第14回伊豆地区分科会
 「サンフロント21懇話会」(代表幹事・岡野光喜スルガ銀行社長)は10月31日、第14回伊豆地区分科会「富士山静岡空港開港カウントダウンシンポジウム」を伊豆の国市のホテルサンバレー富士見で開いた。開港延期の発表があった直後の開催となったが、主催者を代表してあいさつに立った大石滋静岡新聞社専務は「逆にきょうのシンポジウムは、一日も早い開港を願うという意味で意義がある」と位置づけ、参加者からも開港延期の報道が全国的な富士山静岡空港の認知につながったと前向きにとらえる声も出て、伊豆地区の観光と空港をめぐって活発な議論が展開され、盛り上がった。会員ら約90人が参加した。
 分科会では、まずあいさつに立った大石専務が「空港が地域振興に多大な影響を与えることは間違いない。伊豆観光発展に向けてどのような工夫や仕掛けが必要か探ってほしい」と呼び掛けた。懇話会代表の峰田武三島市観光協会長のあいさつに続き、伊豆の国市の山口文雄副市長が出張中の望月良和市長のメッセージを披露した。
 この後、第1部・最新報告に移り、県空港部利用推進室の松井隆参事が開港延期について陳謝するとともに、延期に至った経緯を説明。滑走路を短縮して暫定的に運用する今後の対策について説明した。続いて、県観光協会の今井利昭しずおかツーリズムコーディネーターチーフは、開港に向け地域の視点で県内の観光素材を掘り起こした「着地型旅行」商品や伊豆ドリームパスの誕生などを紹介。「具体的なコース設定があれば、各地のツアー会社で興味を持ってもらえる」とし、空港によって「新しいゲートウェイ、玄関が出来るわけですから皆さんと一緒にできる限り早い開港を願いつつ、前向きな姿勢で今後も営業展開していきたい」と報告した。
 パネル討論は今井氏と秋田・横手市観光協会専務の若杉清一氏、旅館の女将(おかみ)で伊豆の国市観光協会長の安田昌代氏、全日空静岡支店長の鹿野内国裕氏の4人が空港と観光地をつなぐ二次交通や、着地型旅行商品づくりに向けた連携の在り方、課題について意見交換した。

主催者代表あいさつ 静岡新聞社代表取締役専務 大石 滋

主催者代表あいさつ 静岡新聞社代表取締役専務 大石 滋

 静岡空港の開港がよい方向へとターニングポイントになるのではという気がしておりましたが、ちょっと開港が遅れるということで残念な気がします。そういう状況ではありますが、予定通り「富士山静岡空港カウントダウンシンポジウム」を開催したいと思います。開港延期の会見があった直後で、正直、ちょっとタイミングが悪いという感じがしますが、逆にきょうのシンポジウム、一日も早い開港を願うという意味で意義があるのではないかと私はとらえていきたいと思っております。
 伊豆地区におきましては、静岡空港の開港は観光の経済産業構造を変化させるチャンスととらえ地域産業の振興にとって大きな影響を与えるのは間違いないと思います。そこで第1部では最新報告の形で静岡県空港部の松井さんと静岡県観光協会の今井さんからそれぞれお話をいただきます。第2部のパネルディスカッションでは「富士山静岡空港の開港を伊豆観光の新たな発展につなげるために」と題してシードの青山氏にコーディネーターをお願いし、秋田二次アクセスを進める会会長の若杉さん、全日空の鹿野内さん、伊豆の国市観光協会長の安田さん、そして今井さんにも加わっていただき、4人にパネリストをお願いしました。
 伊豆観光の発展に工夫と仕掛けが必要となっています。開港時期は先に延びましたが、空港は観光伊豆の命運がかかっていると言っても過言ではないと思います。活発な議論が繰り広げられると期待しております。


懇話会代表あいさつ 三島市観光協会長 峰田 武

懇話会代表あいさつ 三島市観光協会長 峰田 武

 伊豆地区分科会の開催は今回で14回目となります。ご案内のように毎回、観光をテーマに議論を深めてまいりましたが、今回はサンフロント21懇話会の年間テーマであります富士山静岡空港開港に伴う地域振興を地区別に落とし込んだシンポジウムを計画し、東部地区では来年の2月、富士地区は来年3月に行う予定です。どうぞ期待していただきたいと思います。
 静岡県の空港開港に伴い伊豆地区を点から線に結びつける二次交通が非常に重要視されておりますが、本日のパネリストには空港と観光地を結ぶ商品開発に取り組む秋田二次アクセスを進める会会長の若杉さんに秋田県よりはるばるお越しいただいております。せっかくの機会でございますので、その辺の知恵をお聞かせいただければありがたいと思います。また特に伊豆観光推進協議会におきましては、着地型旅行のコースを模索しております。すでにコースを検討している中で、静岡空港が中心になっているわけですが、静岡空港を中心として着地型旅行の模索をして、三島から富士まで一緒に検討会を重ねております。今、各所で着地型旅行が叫ばれておりますが、是非、二次交通も含めて皆さん方にご意見をいただければと思います。


開催地代表あいさつ 伊豆の国市副市長 山口 文雄

開催地代表あいさつ 伊豆の国市副市長 山口 文雄

 伊豆の国市にようこそおいでいただきました。今日のテーマであります富士山静岡空港につきましては、この地域で最も期待しております伊豆半島の活性化のために大きな提案をいただきたいと思いますのでよろしくお願い致します。市長が昨日から九州の霧島で温泉フォーラムに出かけておりますので、市長より預かってきました分科会に寄せる思いをご披露をさせていただきます。
<伊豆の国市 望月良和市長のメッセージ>
 「ご承知の通り富士山静岡空港につきましては来年3月に開港予定でありましたが、遅くとも7月に延期されることになりました。この延期による影響は様々な分野で出てくると思いますが、ご関係の皆さんのご努力によって1日も早く開港の日を迎えることができると信じております。開港は少し遅れることになりましたが、本日のタイトルにありますようにカウントダウンの状況下であることは間違いありません。この伊豆半島地域は県内で最もポテンシャルの高い観光地でありますが、空港と観光地をどのように結び付けていくかという点では、まだ見えていないものがあると感じております。そうした意味でも各分野から関係者の皆さんにも参加をいただき、このようなシンポジウムが開催されることを大変に意味のあることだと思っております。皆様の忌憚ないご意見をよろしくお願い致します。」





▲ページトップ
入会案内お問い合わせ事務局案内リンク Copyright(c) SUNFRONT21.ALL RIGHTS RESERVED.