サンフロント21懇話会 静岡県東部地域の活性化を考える
トップ 最新情報 政策提言 活動内容 サンフロント21懇話会とは 飛躍 風は東から

活動内容
平成22年度の活動方針

活動報告
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
平成18年度
平成17年度
平成16年度
平成15年度
平成14年度
平成13年度
2010年度総会   5月31日(月) 会場/沼津東急ホテル
活動目標は、広域行政、ファルマバレープロジェクト、
コンベンション機能の推進支援、観光活性化を軸に
川勝平太知事が「私の描く東部振興策」と題して記念講演

 

2010年度総会

 「サンフロント21懇話会」(代表幹事・岡野光喜スルガ銀行社長)は5月31日、沼津市の沼津東急ホテルで2010年度総会を開き、広域行政やファルマバレープロジェクト、コンベンション機能の推進支援、観光活性化を軸にした本年度の活動目標などを決めた。議事に続き、川勝平太知事が「私の描く東部振興策」と題して記念講演した。
 総会には企業経営者や首長、県議など会員約200人が出席した。主催者あいさつに立った松井純静岡新聞社・静岡放送社長は「サンフロントもいよいよ設立15年を迎えた。行政などへの提言を重ね、東部活性化に役立ったと自負している」と述べ、岡野代表幹事は「ファルマに光を感じるが、観光では市町の枠組みを超えた取り組みが足りない。知恵を出し合い、東部にとって必要な努力を提言したい」と力を込めた。
 活動目標案を説明した井口賢明運営委員長は、沼津と三島が核になり政令市を早期に実現させる必要性などを強調した。承認された2010年度の活動目標は、「広域行政の推進支援」「ファルマバレープロジェクトの推進支援」「東部地区におけるコンベンション機能の促進」「富士、箱根、伊豆を束ねた広域観光の促進」の4テーマ。懇話会は今後、これらのテーマに沿って研究や提言を行うとともに伊豆、東部、富士の3地区で分科会を開催していく。

主催者代表あいさつ 静岡新聞社・静岡放送社長 松井純

静岡新聞社・静岡放送社長 松井純

 サンフロント21懇話会は設立15年を迎えました。いろいろな提言をしてまいりましたし、いろいろなことが実行され、東部地域の活性化にいささか役に立っていると自負しております。本日は、川勝知事に東部の活性化についてお話をうかがいます。
 さて、昨年は衆議院選挙で逆転劇が行われまして民主党鳩山政権がスタートしましたが、8ヵ月目でご承知のような経過をたどっています。テレビのニュース番組の視聴率が非常に高くなってきているということも、ある意味では鳩山さんのおかげで政治が身近になったのかなと思ったりします。
 経済も一つ心配されるのはギリシャの問題で、今後ヨーロッパ圏がどうなっていくかということもあります。もう一つは日本の経済に大きな影響を持つ中国の動向です。いまのところは万博も当初見込んだほど人は入っていないようですが、中国のおかげで順調に輸出が続いていますので日本の経済もいまのところ順調です。もし仮に中国がつまずくような事になりますと、これは大変な影響が出てくるのではないかと思います。そういう意味ではあまりドラスチックな変化がないことを望んでおりまして、日本経済もこれから少しでも上向いてくれればと思っているのが実情です。



懇話会代表幹事あいさつ スルガ銀行社長 岡野光喜

スルガ銀行社長 岡野光喜

 政治も、日本経済も混迷し先が見えないわけです。地域社会も非常に閉塞感があるわけでして、どのようにこの閉塞感から抜け出すか、これから具体的に求めていかなければいけないと思っています。特に一番感じる事は、日本の二次産業の構造変化が大きく起きていることです。大企業は海外に展開できるし、力のある中堅企業はそれについていけるわけですが、取り残されてしまった中堅、中小企業の問題がこれから深刻化してくるのだろうと思います。ここ数年目立ちますのは倒産よりも廃業が増えていることで、これを今後どうしていくか考えていかなければいけないと思っています。また、新しい技術開発をやっていかなければいけないと思っておりますが、東部の活性化としてファルマバレーを中心としたものに光が見えてきたのかなと思います。
 そして、ビジットジャパンにおいて伊豆という大きな観光資源をどう使うのかという問題です。確かに富士山静岡空港が開港しましたが、まだまだ外国人を呼び込む力はないのかなと思っています。一番外国人観光客を呼んでいるのは岐阜県の高山市ですが、何とホームページが12言語、町の案内板標識が4ヵ国語で出来ているということです。翻って静岡を見てみると、まだまだ観光のインフラ的な努力を皆様と市町の枠組みを超えてやっていかなければいけないと思います。
 もう一つ、外国人の方から静岡といっても共通のホームページがないとよく言われます。共通のホームページをつくって、富士山とか、花火とか、観光とか、桜とか、キーテーマで見ていけるようにしていかないと、外国人の方にとってはわれわれがどんなに「伊豆はいい所ですよ」といってもなかなか来てくれないのではないかと思っています。そういう努力をサンフロント21の皆さんと一緒に知恵を出して提言していきたいと思っています。



▲ページトップ
入会案内お問い合わせ事務局案内リンク Copyright(c) SUNFRONT21.ALL RIGHTS RESERVED.