サンフロント21懇話会 静岡県東部地域の活性化を考える
トップ 最新情報 政策提言 活動内容 サンフロント21懇話会とは 飛躍 風は東から

活動内容

2024年度の活動方針


活動報告
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
平成18年度
平成17年度
平成16年度
平成15年度
平成14年度
平成13年度
2024年度の活動報告


2024年
6月24日
PDF(PDF:6.65MB)

■2024年度総会
中長期的視点で継続的に取り組む提言・支援活動
−未来の都市景観発信、地方創生につながる持続的発展と新産業創出、観光創造・文化力、動物との共生

■記念講演
逆・タイムマシン経営論

<講師>
経営学者/一橋ビジネススクールPDS寄付講座
競争戦略特任教授
楠木 建氏

2024年
9月11日
PDF(PDF:6.65MB)
■第30回伊豆地区分科会
伊豆と医療田園都市構想
〜健康と未来を支える持続可能なまちづくり〜


■基調講演
伊豆と医療田園都市構想

<講師>
救世軍清瀬病院院長・元WHO本部医務官・元厚生省医系技官・元静岡県理事
土居 弘幸氏

■パネルディスカッション
伊豆と医療田園都市構想
〜健康と未来を支える持続可能なまちづくり〜

<パネリスト>
土居 弘幸氏(救世軍清瀬病院院長)
菊地 豊氏(伊豆市市長)
志賀 清悟氏(伊豆赤十字病院名誉院長)
<コーディネータ>
中山 勝氏(静岡産業大学特任教授
一般財団法人企業経営研究所理事
TESS研究員)
2024年
11月22日
PDF(PDF:6.58MB)

■第30回東部地区分科会
東京100キロ圏内で勝ち残る
−東部地区の潜在力をどう生かすか

■基調講演
駅まち空間とこれからのまちづくり

<講師>
早稲田大学理工学術院社会環境工学科教授
森本 章倫氏

■パネルディスカッション
東京100キロ圏内で勝ち残るー
東部地域の潜在力をどう生かすか

<パネリスト>
森本 章倫氏(早稲田大学理工学術院教授)
豊岡 武士氏(三島市長)
神田 主税氏(三菱地所エリアマネジメント企画部 マネージャー
静岡サウナ協議会理事)
<コーディネータ>
青山 茂氏(株式会社シード顧問、TESS研究員)
2024年
12月18日
PDF(PDF:11.46MB)
■第30回全体会

■記念講演
組織も家庭も、悩みごとまで、ほめて解決!ほめる達人セミナー

<講師>
一般社団法人日本ほめる達人協会 顧問
松本 英男氏


PDF(PDF:6.58MB)
■迎春
新年あいさつ
われら巳年生まれ
2025年
2月14日
PDF(PDF:11.46MB)

■第30回富士山地区分科会
静岡県における観光の現状と課題
―急増するインバウンドをどう東部地区に取り組むか

■基調講演
静岡県における観光の現状と課題
―急増するインバウンドをどう東部地区に取り組むか

<講師>
元静岡県副知事、元富士山静岡空港株式会社社長
出野 勉氏

■パネルディスカッション
東部地区のインバウンドの状況と今後

<パネリスト>
出野 勉氏(元静岡県副知事、元富士山静岡空港株式会社 社長)
込山 正秀氏(小山町長)
勝又 正美氏(御殿場市長)
加藤 健太氏(御殿場プレミアム・アウトレット支配人)
<コーディネータ>
坂口 瀬理奈氏(サンフロント21懇話会TESS委員、静岡経済研究所特任研究員)

2025年
3月25日
PDF(PDF:11.46MB)

■幹事・運営委員と地元県議・市長町長との合同会議

■講演
転換期迎えた日本政治〜多数派なき国会の行方〜

<講師>
時事通信社政治部長
佐々木 慎氏



▲ページトップ
入会案内お問い合わせ事務局案内リンク Copyright(c) SUNFRONT21.?ALL RIGHTS RESERVED.